Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • みなさんこんにちは!
    日本将棋連盟棋士七段の村中秀史です。
    今回の動画は、将棋ウォーズの実況対局になります。
    戦型は角換わりから後手棒銀を採用しました。
    古くからある定跡の変化に進み、終盤は苦しい局面に追い込まれました。
    是非最後までごゆっくりお楽しみください。
    今後もご要望にお応えしていきますのでよろしくお願いいたします!
    解説編はコチラ↓
    • 【#036】(解説編)角換わり後手棒銀 攻防...
    Hi everyone,
    I'm Shuji Muranaka, and I'm a professional Shogi player (7-dan of the Japanese Shogi Federation) in Japan.
    I play Shogi by the use of "Shogi Wars", so you will know the attraction of Shogi through this video!
    Enjoy Shogi game and let me know if you have any opinions !
    Thank you,
    村中秀史Twitter
    urx.space/ovHe

Комментарии • 155

  • @smokeman1534
    @smokeman1534 4 года назад +78

    常に勝ちに拘り自分の得意戦法だけを指すのならともかく、得手不得手に
    関わらずコメント欄の○○戦法が観たいのリクエストを優先し、しかも
    独りよがりにならず、視聴者を気遣い丁寧に解説しながら指している。
    この状況でも最終的にはキッチリ勝つのだから、本当に感心する。

    • @kokioyabu6239
      @kokioyabu6239 4 года назад +15

      最高のコメントをするリスナーが付いているのだから、本当に感心する

    • @tuuuulippp
      @tuuuulippp 4 года назад +1

      @@kokioyabu6239このやり取り 好き(*´ω`)

  • @ぽぽろん-p2y
    @ぽぽろん-p2y 4 года назад +25

    僕らが打ちそうな手を『やってみますかね』と言って指して『これがお相手の狙いなんですよ』と説明までしてくれて結果勝つ。かっこよすぎて禿げた

  • @ありよし-u2z
    @ありよし-u2z 4 года назад +2

    先生の解説は私みたいな初心者でも分かりやすいし、何より強くてカッコいい!

  • @anonanon6764
    @anonanon6764 4 года назад +39

    An exciting game. I thought Murunaka-sensei was in trouble there, but suddenly he reversed the situation with a nice attack.

  • @af6114
    @af6114 4 года назад +6

    棒銀戦法を指してくれてありがたいです。勉強になりました。

  • @いちひろ-o6d
    @いちひろ-o6d 4 года назад +11

    終盤の香車打ちさすがプロだと思いました。

  • @ノブ-p8l
    @ノブ-p8l 4 года назад +7

    村中先生の将棋全部見てます!!!どんどん載せて欲しいです。待ってます。

  • @下山哲平-o5s
    @下山哲平-o5s 4 года назад +7

    え、すげえ
    最後は8筋に逃げると飛車の邪魔しちゃうと思ったんでしょうねー
    さすがの勝負術でした

  • @aaa-sm2gn
    @aaa-sm2gn 4 года назад +1

    終盤の香打ち、しびれました。
    個人的には絶望的な局面でどの様に受け凌ぐか楽しみに観ていましたが、そんな受け方が在るとはビックルな一手でした。
    出来れば相手玉が飛車の上に逃げた展開も見たかったです

  • @爆竹少年
    @爆竹少年 4 года назад +1

    角換り棒銀というとても単純な戦型で途中まで定石型なのに、そこから変化が多くてどちらがいいかわからない。本当に奥が深い。今日の戦いはとても面白かったです。

  • @ミツナリ-p5s
    @ミツナリ-p5s 4 года назад +2

    角換わり棒銀見て見たかったので嬉しいです!!
    村中先生の動画はいつも嬉しい…☺️

  • @ぜたちん
    @ぜたちん 4 года назад

    最後の一瞬で詰ませるのかっこよすぎます

  • @氷河期ドライバー
    @氷河期ドライバー 4 года назад +37

    むらちゃん「……そうかそうかなるほど〜」
    私「全くわからんwww」

  • @navi_tm
    @navi_tm 4 года назад +8

    12:41 素敵です!!

  • @kouta6923
    @kouta6923 4 года назад +3

    最後の即詰み凄すぎる…

  • @chaihy1194
    @chaihy1194 4 года назад +7

    Wow... this match left me speechless, what a comeback! Such calmness under big disadvantage and time pressure, お見事です! I will definitely take the 24 pawn and loseTT, thanks for analyzing the game

  • @yuhikoaoyama2054
    @yuhikoaoyama2054 4 года назад

    盤面大きいと思ったらコメントで納得
    視聴者に優しい編集、助かります!

  • @anonymous-kc3uy
    @anonymous-kc3uy 4 года назад

    画面比率の件対応して頂きありがとうございます😊
    以前と比べ凄く見やすくなり
    より頭に入りやすかったです😊
    先生いつもありがとうございます❤️

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 4 года назад +23

    長考は苦しそうだった。
    盤面が広くて見やすいと思ったら取った駒を自撮り画像の周りに配置したのですね。私は見やすくていいと思います。

  • @sunh_Pamaj
    @sunh_Pamaj 4 года назад +8

    結局勝つんかい!笑笑
    凄いです!

  • @raise-de4gc
    @raise-de4gc 4 года назад +16

    森内さんとのコラボいつか楽しみにしてまする

  • @やかん-o1f
    @やかん-o1f 4 года назад

    苦しい局面での姿勢もとても参考になりました。さすが勝負のプロ、と見えました

  • @ra-zu1500
    @ra-zu1500 4 года назад +6

    画面表示・比率について試行錯誤してくださっているのが分かります。今回の動画、盤がとても見やすいです!内容も素晴らしかったです……!

  • @銀閣寺金閣寺-g9y
    @銀閣寺金閣寺-g9y 4 года назад

    いや〜羽生さんの伝説の52銀がでるんじゃないかとワクワクしてました!⭐️

  • @soundwvy
    @soundwvy 4 года назад

    絶体絶命の場面からの大逆転❗️
    これぞ将棋の醍醐味ですね❗️
    村ちゃん先生さすがです(^ ^)

  • @minamikotaro509
    @minamikotaro509 4 года назад +1

    時間の使い方がうますぎる
    さすがです

  • @kidsdream8182
    @kidsdream8182 4 года назад +1

    すげぇえ。いや〜さすがです。

  • @T_kyonosuke
    @T_kyonosuke 4 года назад

    過去最高の熱戦ですね。相手も時間つかって粘られたらほんとやばかったかも知れない

  • @ほのちゃん-h3j
    @ほのちゃん-h3j 4 года назад

    最後の詰み、さすがです

  • @なおきち-d1v
    @なおきち-d1v 4 года назад +8

    乱戦にしても冷静に逆転勝ちしちゃうんですね。僕が同じ状況だったら即詰まされてます。解説編楽しみにしてます。

  • @natokari37-w5c
    @natokari37-w5c 4 года назад +1

    今までで一番困ったんじゃないですか?
    そして、そう言うプロの表情を見れたのは非常に興味深かったです^^
    しかし、相手の方めっちゃ強かった!!

  • @べりさるす
    @べりさるす 4 года назад +29

    諦めないからこそ拾えた勝ちでしょうか。「最後にミスした方が負けるのが将棋」とはよく言ったものです…。

  • @arasi2011
    @arasi2011 4 года назад

    最終盤で大逆転
    素敵です

  • @august4495
    @august4495 4 года назад +6

    最終盤で長考されておられて、どのように考えられていたのか、とても気になります。解説編が楽しみです。

  • @蒼い月-j2g
    @蒼い月-j2g 4 года назад

    今までで1番深刻な顔をしている村中先生が見られたような
    最後突然詰んでびっくりしたわ

  • @ゴブリン-r5q
    @ゴブリン-r5q 4 года назад

    まさに肉を切らせて骨を断つ。
    骨も数本いってそうな局面で、長考からの見事な逆転に痺れました。

  • @doryuji
    @doryuji 4 года назад +9

    角換わりのじゃんけんの不利な方を選ぶとは。

  • @jideofujii8632
    @jideofujii8632 4 года назад +3

    2局連続で角換わりでしたね。しかも、後手棒銀は個人的に見てみたかったのでうれしくなりました。
    相居飛車の過去からある程度城跡が整備されている形は、先手にうまく対応されるとやっぱ後手は苦しそうですね。解説編を楽しみにしています。

  • @竜王キリン
    @竜王キリン 4 года назад +1

    素敵です✨

  • @whitediamondcut3094
    @whitediamondcut3094 4 года назад

    あの苦戦がすごくかっこいい

  • @斎藤ヒヤシンス
    @斎藤ヒヤシンス 4 года назад

    香車打ったところから2回見直しました
    かっこよすぎです。

  • @izumipd
    @izumipd 4 года назад

    これは痺れた。。

  • @yukikaera9833
    @yukikaera9833 4 года назад +1

    神対局

  • @R41126
    @R41126 4 года назад +3

    攻撃は最大の防御の適正例

  • @ono7951
    @ono7951 4 года назад

    画面見やすくなりました!

  • @manekineko634blues
    @manekineko634blues 4 года назад +1

    Luck is also a part of your skills!! Well done...;) xx

  • @夢音カーター
    @夢音カーター 4 года назад +1

    これがプロか...レベル高すぎる

  • @Yamashita_Ayumu
    @Yamashita_Ayumu 4 года назад

    ライオンズのような打ち合いを制しての逆転勝利、おめでとうございます。

  • @つよぽん-x5j
    @つよぽん-x5j 4 года назад +1

    この局面で勝つとかさすがプロだわ

  • @lele-yo4kr
    @lele-yo4kr 4 года назад +2

    今日も凄かった❗
    中原玉と地下鉄飛車が見たいです🙏

  • @日本太郎-f1o
    @日本太郎-f1o 4 года назад

    この画面構成はスマホでも見やすくてありがたい

  • @gooddays0422
    @gooddays0422 4 года назад

    流石にやばいかと思いましたが、香打ちから詰みまであって圧巻でした。これだから毎回楽しみですが、もう少し高段の方との対局も観てみたいです。

  • @デイトレのぶかつ
    @デイトレのぶかつ 4 года назад +4

    香車の勝負手すごいですねーよく捻り出すなぁ

  • @拙-b4p
    @拙-b4p 4 года назад

    毎回投稿楽しみにしています!お疲れ様です!
    いつかでいいですが、左美濃急戦や左美濃四間飛車をみてみたいです!

  • @空手踊り
    @空手踊り 4 года назад +15

    最初のほうの局面、羽生五段VS加藤九段のアレに似てる感じがする

    • @from4284
      @from4284 4 года назад +2

      52銀のアレですね

    • @久保田健-d3e
      @久保田健-d3e 4 года назад

      棒銀の定石ですから

  • @nyonyo0304
    @nyonyo0304 4 года назад +2

    この対局勝ってしまうのさすがですね…

  • @user-moribito
    @user-moribito 4 года назад +3

    将棋と関係ないけど、むらちゃんのアバターってカワイイよね。

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 4 года назад

    初段や2段だと途中まで強くても最後でポカをやらかす事がよくあります。高段者はまずそれがない。そういう細かい見落としなどで差が付くのだと思っています。

  • @shikaishik
    @shikaishik 4 года назад +3

    相居飛車は、見てて結構難しいですね。。。駒が複雑に入り組んでいて、一歩間違えると窮地に陥りそうです。。。
    評価値がかなり拮抗しそうです。。。

  • @EddyNordica
    @EddyNordica 4 года назад +1

    感動した

  • @ichimas18
    @ichimas18 4 года назад +1

    アマチュアの参考になるように指してくれて、それで勝つのですから、
    本当にプロは強いですね。
    私ごときには、飛車を切るなんて怖くてできませんけど…。今度、そういう場面があったら思い切って飛車を切って攻めてみようかな。絶対、負けるでしょうけど😿

  • @ロック-e4c
    @ロック-e4c 4 года назад +19

    二段ってこんなに強いのか…

  • @kenjiiwase8467
    @kenjiiwase8467 4 года назад

    さすがプロ

  • @キャモ-u7l
    @キャモ-u7l 4 года назад +6

    わくわくするような手だった

  • @shiroshiro7946
    @shiroshiro7946 4 года назад

    あそこから逆転できるんかー。凄すぎる。その一言。

  • @hayabusa9180
    @hayabusa9180 4 года назад +1

    プロの底力見た。流石の地力。

  • @大山章徳
    @大山章徳 4 года назад

    画面が見やすくなってる😀

  • @yuta2388
    @yuta2388 4 года назад +1

    これが勝負手か!と思いました

  • @しん-c5x
    @しん-c5x 4 года назад +5

    相手二段とは思えない強さですね

    • @しん-c5x
      @しん-c5x 4 года назад +2

      Sa bu 指してが一定じゃない+終盤最善手なら普通に詰んでないですね

    • @しん-c5x
      @しん-c5x 4 года назад

      Sa bu どの5手が一定で指してました?

  • @中村稔-c8d
    @中村稔-c8d 4 года назад

    相手の方の手筋も満載で見応え有りました。端歩のたらし~成り、終盤の飛先の歩・・ノータイムですばらしい。最終盤、飛先の玉でもりゅうのヨコギキで単純な手戻しが効かないのが辛そうだったが・・

    • @ジャンゴミ太郎
      @ジャンゴミ太郎 4 года назад

      鬼神やぞ

    • @中村稔-c8d
      @中村稔-c8d 4 года назад

      あ~そうか、部分CPだったのですか?
      これが嫌いでここ2~3年ウォーズやってなかったの思い出しました。

  • @kotax8553
    @kotax8553 4 года назад +1

    これがプロとアマチュアの地力の大きな差だと私は思います。

  • @gap3903
    @gap3903 4 года назад +7

    相手の方は攻めは素晴らしいし、良い試合だったが、最後の受け思考がやや浅慮でしたね。
    見応えありました

    • @もーやん-i3p
      @もーやん-i3p 4 года назад +1

      あの場面でちゃんと時間使えるのがプロなんだなぁと思わされますよね……。

    • @ジャンゴミ太郎
      @ジャンゴミ太郎 4 года назад +2

      まぁ序盤中盤は鬼神使っとるしな

  • @中村稔-c8d
    @中村稔-c8d 4 года назад +1

    企業将棋部の部長をしています。
    級位者には「えりりん」段位者には「村先生」観る将には「番長」動画で決まりですね。

  • @山田三郎-e3y
    @山田三郎-e3y 4 года назад

    盤面みやすい

  • @おかか-x1m
    @おかか-x1m 4 года назад

    相手はもう勝ちだと思ってただろうな。
    時間を使うって本当に大事、相手は時間を使わずノータイム指しで負けた。
    プロ棋士ならこんなに持ち時間を残して負けるという事はまずやらない。
    あの状況から詰ますのは本当に驚きました。

  • @すず-d4i
    @すず-d4i 4 года назад

    面白い!

  • @くるりん-x3e
    @くるりん-x3e 4 года назад

    右四間で攻めるときに、相手が棒銀できたときの受け方が分かりませんー 教えてほしいです!!

  • @okim8807
    @okim8807 4 года назад

    レイアウトが目新しい気がします。これは横画面での視聴が捗りますね。

    • @okim8807
      @okim8807 4 года назад

      明日、解説編が上がると思いますが、、、
      居玉に対しての棒銀は成香がとり残されて苦しい展開になってしまいました。▲9一角打の局面でやや先手が指しやすい気がします。

  • @yukikani
    @yukikani 4 года назад +1

    おおおおおおおお!

  • @まったん-n9o
    @まったん-n9o 4 года назад +8

    初手、相手が村中さんて気づいてビックリして指すの遅れた説

  • @gillesderais1520
    @gillesderais1520 4 года назад +1

    ▲2四歩を△同歩なら何合い駒しても飛車切られてほぼ即死
    手数にして7手で詰む。
    何か一手さして▲2三ト金なら一手スキの状態で受け無しになるので
    対局者も▲2三ト金で勝ちを確信したと思う。
    でもプロ七段は、一手スキの状態を一手の猶予と捉えて、ほんの数分で
    △4五香から先に王手をかけて13手詰みを読む。
    まさに、肉を切らせて骨を断つ、の通り・・・
    怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @yuuoota8856
    @yuuoota8856 4 года назад +1

    当たり前だがプロ相手なら最後の一手まで間違えられないんだな

  • @駒野勉2068年度球王
    @駒野勉2068年度球王 4 года назад +3

    相手二段か、最初の少しの長考はソフト起動かな?村中先生とほんとに互角の戦いが出来るもの者なら二段にいるわけない

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 года назад +2

      初手の長考の部分はネット回線の遅延かもしれません。定跡もマスターされていてとても強い方でした。

  • @makimon1499
    @makimon1499 4 года назад

    1003対5(現時点)のグッドの比率がすごい

  • @mistbplumm7652
    @mistbplumm7652 4 года назад +2

    10敗の負け将棋も見たい…

  • @宇田川騎士
    @宇田川騎士 4 года назад +2

    2七王だったらどーなってたんだ!?

    • @あざらし-z2x
      @あざらし-z2x 4 года назад

      ちょっと読めないですよねー
      解説編が楽しみですね。

    • @gillesderais1520
      @gillesderais1520 4 года назад +3

      その場合、飛車の効きがなくなるので後手玉も詰まないですね。
      さらに4九各で金を補充するので、持ち駒の金銀で囲いを再構築できますし、そうなった
      場合に何気に7一の金がよく効いてますので攻めが続かないですね。
      村中先生
      ▲2四歩を△同歩▲同飛車△3三歩▲同飛車で△同金だと▲4二金で即詰みを読み切っている
      ので、▲2四歩を△同歩と取らずに▲2三ト金で一手スキの状態に誘って△4五香から先に王
      手をかけてからの13手詰みが見えてるんです・・・

    • @あざらし-z2x
      @あざらし-z2x 4 года назад +1

      Gilles de Rais なるほど!どうやって詰ますのかばっかり考えていましたけど玉で飛車の効きが消えるのがミソですか。間接的に受けをこなしてかつ相手の頓死も誘う最善手ですね!

  • @JohnDoe-gz3fe
    @JohnDoe-gz3fe 4 года назад

    ワイプ型biimシステム(定跡)編集

  • @るるぴ-p4c
    @るるぴ-p4c 4 года назад +1

    かっこいい(・∀・)!!!

  • @モガミ-l3d
    @モガミ-l3d 4 года назад

    最後ポカしちゃったけど相手強いなあ
    ウォーズ二段ってこんな強かったっけ?

    • @kyotonomad699
      @kyotonomad699 4 года назад

      ほぼノータイムで神がかり的!
      ウォーズ? いや人間のレベルを超越して。。。🤐

  • @直樹田中-t3x
    @直樹田中-t3x 4 года назад

    いとこのお兄ちゃんになってほしい(?)

  • @ろっぴー-e6z
    @ろっぴー-e6z 4 года назад

    プロとはいえ素直な棒銀だとやはりキツいものがあるんだなあ

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 года назад +1

      もう少しうまく指せればよかったです💦

  • @kpby-ln3pr
    @kpby-ln3pr 4 года назад

    相手の方7分以上残したのはお腹が痛くて集中できなかっただけなんだろうなきっと。
    ただ欲を言えば7分も時間あるんだから最後の方はもう少し丁寧に指してほしかった。
    まあでもそれはさておき無事にトイレに間に合ったことを祈っています…... 。

  • @오린-r1u
    @오린-r1u 4 года назад +1

    村中先生って現在10敗してるけどプロに勝つようなアマってどういう人なんだ?
    全員アレ使ってる人なのかな?

    • @城博多
      @城博多 4 года назад

      たまには実力で勝てる人が一人二人いてもおかしくはないけど、ほぼ棋神かソフトやろなー🤣

    • @かしこ-t7f
      @かしこ-t7f 4 года назад +1

      棋神複数回、ギリギリ足りず時間切れ負け(動画化済)、単純に通信不調での切断負け(2回はあったはず)とかですかね。うっかりして普通に負けたのもあるのかもしれないですけど。戦法はリクエストに応じてるし、解説しながら時間内に指すのはプロといえど大変でしょうね。

    • @NIMINOSA
      @NIMINOSA 4 года назад +1

      イトシンTVでもめっちゃ負けますよね。プロや奨励会の人も混ざって遊んだり研究してるんじゃない?

  • @xot1k7
    @xot1k7 4 года назад +1

    あの5二銀にちょっと似てるな

  • @キクラゲ-o1o
    @キクラゲ-o1o 4 года назад +1

    素人だと角切ってとりあえずゴチャゴチャやって攻め駒なくなる未来しか見えないわ

  • @あみん-i1t
    @あみん-i1t 4 года назад +1

    相手の方に対して、ソフト指しだとか棋神だとかと云うコメントが散見されますが
    根拠もなく批判するのは真剣に対局をした村中先生に対しても失礼になると思います。
    初手に時間がかかったのは通信の問題だと思います。着手後の時間の減りが回復しているので通信不良でしょう。
    また九1角とまで指すのは、対棒銀の定跡の一つです。棋書にも載っている手筋です。逆に云うと、あまりソフトらしくない手でもあります。
    棋神に関しては解りませんが。ウォーズの棋神システムの特性上。棋神を使用すると以降4手までは2秒前後で自動的に差されます。取る1手のような場合は1秒や局面が難しくても5〜6秒ほどです。
    中盤以降、そのような挙動は少なかったと思います。
    また逆にソフト指しをしていたなら、1〜2ですぐに着手する事は難しいはずですが、相手の方は終始早い指し手でした。
    ソフト指しはソフトにじっくり読ませてから着手する方が自然です。
    仮にソフトや棋神を使用していたなら、最後の受け間違えこそしないのではないでしょうか。
    礼を重んじる将棋において、根拠もなくソフト指しだと批難するのは好ましくありません。
    個人的には、最終盤に村中先生が困っている姿や、起死回生の勝負手を放った場面など、非常に見応えのある内容でした。
    根拠のない憶測などで、ケチがついてしまうのは勿体ないと思います。

  • @佐藤強志-v7w
    @佐藤強志-v7w 4 года назад

    プロ7段にも、平手でいい将棋が指せるんだ、、、、強ければ、、、、

  • @コーヒーの女
    @コーヒーの女 4 года назад

    こういう初手長い人は名前を見て録画してるんだろうなと思う

    • @shogi_pro_murachan
      @shogi_pro_murachan  4 года назад

      そういう方もいらっしゃるかもですね。本局の場合はネット回線の影響もあったのかもしれません。

  • @GiraffeStripe
    @GiraffeStripe 4 года назад

    相手の方めちゃくちゃ強かったのに最後勿体無かったな
    悔しくて寝れんやつ

  • @Ken-zu5jf
    @Ken-zu5jf 4 года назад +3

    2敗増えてる!
    収録外でやりこんでますね??😁

    • @吉村チャンス
      @吉村チャンス 4 года назад +4

      対局見ると相手が明らかに棋神使ってたため動画にできなかったのもありますよ

    • @Ken-zu5jf
      @Ken-zu5jf 4 года назад +2

      @@吉村チャンス ああー、垢バレしてる弊害ですね…前も動画で対戦相手がBANされてた負け試合もありましたもんね
      ありがとうございます

    • @adst7854
      @adst7854 4 года назад +1

      最近の負け二局見てみたら、接続切れと打ち間違えっぽい感じでしたね

    • @adst7854
      @adst7854 4 года назад +1

      打ち間違いというか、クリックミスかな

    • @ぴにゃ-k3g
      @ぴにゃ-k3g 4 года назад

      さすがの終盤力。一手の受け間違いも許されない!